ガジェット・家電 & 雑記

Seijin Blog

商品レビュー

2025/7/13

「HG-245G」レビュー:24.5インチの高コスパモニターがもたらす快適な作業環境

画像出典:楽天市場「KKsmart」商品ページより※画像の著作権は販売元または楽天株式会社に帰属します。 !記事内に広告が含まれています はじめに 在宅ワークやブログ執筆、動画鑑賞など、 日々の作業を快適にこなすためには、適切なモニター選びが重要です。 今回は、 私が実際に使用している「HG-245G」ゲーミングモニターについて、その魅力と使用感を詳しくご紹介します。 製品概要 製品名:HG-245G 画面サイズ:24.5インチ 解像度:1920×1080(フルHD) パネル:非光沢IPSパネル リフレッ ...

学び

2025/7/13

「うつ病を“見える化”する時代へ?SITH-1という名の小さな手がかり」

「うつ病って、心の弱さなのか?」そんなふうに思ったり、そうじゃないよなと思えたり。なかなか明確な答えを出せないまま日々は過ぎ。でも、もし「ウイルス由来の遺伝子が関係している」としたら…。 少し世界が変わって見える気がします。 今回は、近年注目されている「SITH-1(シスワン)」という遺伝子と、うつ病との関係についてお話ししたいと思います。難しいことは抜きにして、誰かの気持ちが少しでも軽くなれたら良いなと思い書きました。 画像出展:UnsplashのBermix Studioが撮影した写真 !記事内に広告 ...

備忘録 雑記

2025/6/12

すぐに役立たない知識こそ、人生をじわっと変える

!記事内に広告が含まれています 「これって何か役に立つの?」 何かを調べているときや、本を読んでいるとき、ふとそんなことを考えたことありませんか?以前の私は、すぐ使えそうな知識や即効性を重視しており「すぐに使えない情報=いらない情報」と考えていました。けれど、年齢を重ねた現在、あることを実感しています。 “すぐに役立たない知識”ほど、あとからじわっと人生に効いてくるなぁ〜と。 今日は、そんな“遠回りの知”について書いてみました。 すぐに役立つことは、すぐに忘れられる 最近は、何でも「即効性」が求められてい ...

雑記

2024/2/4

休職中に気づいたこと

鬱と診断されてから約1ヶ月が経った。 普段、会社勤務中にはできなかったことをやりながら「ふ」と気づいたことがある。 「俺、家庭のことを何もできねぇな〜」って… そのことで、まず真っ先に思いつくのが妻への感謝。 日々、本当にありがとう。 仕事で忙しかった時は、『会社内で活きる知識・動き』をしていたが、 休職した途端、無価値に感じます。 たとえば、今日行動してみて気づいたことは、 家庭内の不要になった家具の処分をするため、 市内にあるゴミ処理センターへ初めて行った。 初めて行く場所、そこのルール、見知らぬ人へ ...

雑記

2023/5/15

40代転職の現実

転職ではなく、 副業を本業レベルまで引き上げることが現実的。 なぜなら、 私のような資格なし、スキルなし、専門性なしのような高卒属性では給与の維持どころか転職先を見つけることは極めて困難。 それなら、副業を転職先と捉え、がむしゃらに頑張れば月20〜30万レベルなら行くはずなんですよ。 だってね、私の場合、 会社に費やしている努力(与えられた商材の販売や売場作成の工夫)で1ヶ月平均400万〜500万を販売する訳です。 因みに、とあるフランチャイズ量販店・北海道勤務。小さな店舗です。 勿論、会社の看板があって ...

雑記

2023/5/15

日々の感じたこと、思ったことを書いていこう

ブログ開設から1年以上経過。 最初の意気込みはどこへやら・・・ 書き続けることの大変さを感じます。 そこで思いました。 書くことがないなら、 どうせ何も思い浮かばないのなら、 自身の思い、感じたことを、日々書き綴っていこうと。 備忘録にもなるし、役に立つ記事が偶然にもできるかもしれない。 難しく考えなければ、いたってシンプル。 誰からも読まれないかもしれない。 けれど、 読まれるかもしれない。 自分なりに記事を書いていこう。

雑記

2024/5/3

MacBook いいよ【買ってよかった】

- 記事内に広告を含む場合があります - 試し買いすっか!経験が大事だ!行動だ!と謎の勢いに乗って近場のヤマダ電機に到着。 店内に入るなりパソコンコーナーにいる店員さんのもとへ一直線。 MacBook Airください!と、伝えるとすぐに「申し訳ありません、入荷未定です」 ・・・・・。 なんですって!この高ぶった気持ちはどうすればいいんだ!と、心の中で叫びつつも店内をうろうろ・・・。 しばらくしてから、先ほどと同じ店員さんのもとへ。 あの〜、MacBook Proの在庫はあるんですか? 「1台だけございます ...

雑記

2021/8/17

選ぶべきは『自分という生き方』

どうもSeijinです。 ブログ運営を始めよう始めようと意気込んで3年。 行動を起こすのに3年も掛かっちゃいました😩 昔から行動が遅いんですよね・・・考えすぎて・・・ でも、まあ始めることができたので良しとします。 今回の本題ですが、 やっと行動に移せたキッカケがありました。 とある日、同級生の女性に会う機会があり、 ほんの数分で心を動かされました。ほんの数分で。 彼女は10年前くらいから好きなことで稼ぎ、生活しているとのこと。 Instagramで自分の作品を広め、共感してくれる人が集ま ...

  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

Seijin

サイト主 Seijinです。 ガジェットに魅了された現役サラリーマンです。 このブログでは、日々の生活がちょっとラクになったりするアイテムを中心にご紹介しています。 「買ってよかった」「これ知れて良かった」と思えるようなモノや情報を正直に、時々ゆるっと語っています。 人間関係やメンタルの話もちょこちょこ登場しますが、 それも含め"リアルな日常"として楽しんでもらえたら嬉しいです。 ガジェットの紹介や、日々の奮闘などを綴る。 そんなブログを目指しています。

商品レビュー

「HG-245G」レビュー:24.5インチの高コスパモニターがもたらす快適な作業環境

2025/7/13

学び

「うつ病を“見える化”する時代へ?SITH-1という名の小さな手がかり」

2025/7/13

備忘録 雑記

すぐに役立たない知識こそ、人生をじわっと変える

2025/6/12

雑記

休職中に気づいたこと

2024/2/4

雑記

40代転職の現実

2023/5/15

最近の投稿

  • 「HG-245G」レビュー:24.5インチの高コスパモニターがもたらす快適な作業環境
  • 「うつ病を“見える化”する時代へ?SITH-1という名の小さな手がかり」
  • すぐに役立たない知識こそ、人生をじわっと変える
  • 休職中に気づいたこと
  • 40代転職の現実

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2023年5月
    • 2023年4月
    • 2022年1月
    • 2021年5月
    • 2020年8月

    カテゴリー

    • 備忘録
    • 商品レビュー
    • 学び
    • 雑記

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    ガジェット・家電 & 雑記

    Seijin Blog

    © 2025 Seijin Blog